大人なのにぬいぐるみが好きは依存?一緒に出かける・話しかけるのは変?

ぬいぐるみ心理学

こんにちは、なっちです。

大人だけどぬいぐるみが大好き!
でもそれって依存?
大人がぬいぐるみに話しかけたり一緒に出かけたりするのは変?

この記事では、
ぬいぐるみが大好きな私(20代後半です)が
ぬいぐるみ依存について書いてみました!

なっち
なっち

ぬいぐるみ大好きです〜〜

ケールくん
ケールくん

なっちといつも一緒にいるよ〜

大人だけどぬいぐるみが好きは依存?

「ぬいぐるみは子どもの物だ。おもちゃだ」
というイメージから、

大人になってもぬいぐるみが好きな人を
「精神的に自立できていない」とか
「病気なんじゃない?」とか
そういう風にいう方もいらっしゃいます。

ぬいぐるみ依存症という言葉もあるくらいです。

子どもだったらぬいぐるみと一緒にいても普通だけど
大人がぬいぐるみを大切にしてるのは依存じゃないか…?

でも、それはぬいぐるみとの関わり方で
変わってくると思うんです。

スポンサーリンク

私は、ぬいぐるみもお酒も恋人も一緒だと思っています。

どういうことかというと、

お酒は、
「お酒がないと寝られない、イライラする」
くらいに飲み過ぎなら問題がありますが、

毎晩好きなお酒を飲むのが楽しみ。
楽しい時間を過ごすことで元気になれる。

というなら、人生を豊かにする良い趣味だと思います。

恋人は、
「恋人がいないと生きてる意味がない」
「別れたいはずなのに寂しいからどうしても一緒にいてしまう」
と「その人がいないと何もできない」くらいなら問題ですが、

恋人といる時間が楽しい。
恋人がいるから仕事も頑張れる。

というなら、とっても素敵なことですよね。

お酒、恋人以外にも
例えば買い物とかペットとか
どんなことでもそうだと思うのですが、

辞めたいのに辞められないほど
依存してしまうのは問題。

でも、苦しい依存ではなく
好きで楽しくて
その人がやりたくて自分の意思でやってるなら
それは誰にも否定できないことだと思います。

「大好き」と「依存」は紙一重です。

だから、もしあなたが
大人なのにぬいぐるみが好きなのは変かな…
とお悩みだったら、決して変じゃないですと伝えたいです…!

また、ご家族やお友達がぬいぐるみ好きで、
大人になってもぬいぐるみ好きなのはどうなの…
と心配でしたら、
どうか否定せずに見守っていただけたらと思います

もしかしたら、
その方は過去に
ぬいぐるみに救われたことがあったり
何か大事な思い出があるから
ぬいぐるみを大切にしているのかもしれません。

私の叔母は、癌で入院中
誰にも会えなくて辛い時に、
スヌーピーのぬいぐるみが支えてくれたと
今でもそのぬいぐるみを大切にしています。

※ただし、
↓の「こういう関わり方は要注意」を
チェックしていただいて
ご家族やお友達がもし当てはまっていれば、

「ぬいぐるみやめなよ」と
ぬいぐるみ依存をやめさせるのではなく、
その方が悩んでいることへ目を向けていただけたらと思います。

ぬいぐるみへの依存を無理にやめても
肝心の悩みが解決していなければ、
また別の物や人に依存してしまったり
余計に悩みが深くなってしまう可能性があるからです。

スポンサーリンク

依存と大好きの違い

私は、ぬいぐるみを写真に撮る
ぬい撮りが好きなんですが、

いろんな場所にぬいぐるみを連れていくので
依存だと言われることもあります😅

大人になっても
ぬいぐるみと一緒に出かけるなんて変だよ。
一緒に寝てるなんて依存じゃない?

依存だと言われるたびに大ショック…
悲しかったなぁ、、

だけど、確かにちょっと依存してた時期もありました。

私にとっては、ぬいぐるみも
家族や友達と同じ大事な存在なんですが

ぬいぐるみがそばにいれば
リラックスできるけど、
いないと不安になる、喋れなくなる
だからいつも一緒にいないといけない
という時期があったのです。

当時は、恋人や家族など
人に対して依存しているのと
同じ状態だったのかなと思います。

現在は、ぬいぐるみがいなくても
自分一人で行動できますし、
ぬいぐるみの有無で不安になることはありません

でも、いまだに一緒に出かけたり
一緒に寝てたりします。

ぬいぐるみが
家族や友達と同じ大事な存在だ
という思いに変わりはありません。

今の私は、
「ぬいぐるみがいないと生活できない」
という思い詰めた気持ちではなく
大好きで楽しいから一緒にいる」という気持ちです。

人によっては依存に見えるかもしれませんが、
自分の中では依存してた頃とは全く違った感覚です。

また、以前は依存と言われることが
ものすごくショックでしたが
今はなんだかどうでも良くなってきてしまいました。笑

それくらい、ぬいぐるみと過ごす日々が楽しいです。

こういう関わり方は要注意

大人がぬいぐるみ好きでも
一概に依存とは言えませんが、
こういう関わり方は要注意!
という注意点をお伝えしておきます!

過去の私はバッチリこれに当てはまっていました…!

それは、「ぬいぐるみに癒されるだけで終わっていた」ということです。

ぬいぐるみは近くにいるだけで
ホッと安心できたり、
ふわふわした感触に癒されて
気持ちが安らいだりするかと思います。

また、例えば
ぬいぐるみに話しかけることで
誰にも言えない愚痴を話せれば
その時はすっきりするでしょう。

ぬいぐるみの前では、
子どもも大人も本音が出てしまうと言われています。

ぬいぐるみは人間のように
気を遣う必要がないし、
何を言っても否定してくることもない、
全てを受け入れてくれる存在だからです。

しかし、ぬいぐるみの前では
癒されてリラックスできるけど

ぬいぐるみがいないと悩みが戻って来てしまう。

ぬいぐるみがいない実際の人間関係では
本音が言えない、素の自分を出せない。

ぬいぐるみにストレスや不安の解消を頼っている。

このような状態だと
ぬいぐるみがいつでもそばにいないと
苦しい状態になってしまいます。

過去の私は、
ぬいぐるみがそばにいれば
リラックスできるけど、
いないと不安になる、喋れなくなる
だからいつも一緒にいないといけない
そんな状態でした。

でも

例えば、
ぬいぐるみに愚痴を言って
一時的にすっきりするけど
悩みを繰り返すのは、

飲み会で上司の愚痴を言って
その場ではすっきりしても、
結局会社では変わらず
不満な日々を過ごしている状態と同じだと思うのです。

ぬいぐるみに頼りきり・癒されるだけで終わり
ではなく、
ぬいぐるみに助けてもらいながらも
自分で行動して悩みに向き合っていく。

そうすることで、「依存」ではない
ぬいぐるみとの関わり方ができます。

大人のぬいぐるみ好きが依存かは関わり方次第

大人になってもぬいぐるみが好きなのは
変じゃないし、悪いことでもありません。

依存かそうでないかも
ぬいぐるみとの関わり方で変わってきます。

私はぬいぐるみ大好きな大人ですが、
ぬいぐるみのおかげで、大人になってからも
たくさん助けられたことがありました!

ぬいぐるみに依存せずに、
ぬいぐるみを活用して
大人ならではの悩みを解決する方法は
ぬいぐるみ心理学で学ぶことができます。

🧸ぬいぐるみ心理学を本で学ぶなら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました